
立命館大学永野ゼミ 震災復興エリアマネジメント班がクラウドファンディングに挑戦!!
以下、永野ゼミinstagramからの抜粋です
「バンクーバーに渡った日系カナダ人の文化遺産を守りたい」
永野ゼミは東日本大震災の復興活動を通して、カナダの関係機関の方々と知り合う機会がありました。この度、このご縁を通じてカナダで行われるプロジェクトに参加させていただく運びとなりました。
カナダ・バンクーバーにあるジャパンタウンには、人種差別を乗り越えながら街の発展に貢献した日本人たちがいました。しかし、第二次世界大戦の勃発によって日系人コミュニティはほとんど全ての財産を没収され、収容所に強制移住させられました。約70年以上経った今、日系人が住んでいた文化遺産が失われつつあります。
私たち永野ゼミの学生は、先人が残した歴史、文化、伝統には大きな価値があり、記憶を残していくべきものだと考えています。そこに価値を与えられるのは、生きている私たち自身だからです。
そこで、実際にジャパンタウンへ出張し、当時の様子を知る方々へのインタビュー調査や文献調査を実施してまいりました!
目標金額は80万円。3月30日までの募集です。
* 目標金額に達成しなかった場合、支援者に全額返金となるall or nothing という方式で挑戦しています!
プロフィールにあるリンクからご覧いただけます。
みんなで応援しましょう!
立命館大学 永野聡准教授の紹介
宮城県仙台市出身
震災後、ゆりあげ港朝市と閖上地区の復興に多大な尽力をいただきました。
特に、ゆりあげキッチン&ギャラリーメイプル館を寄贈いただいた、カナダとゆりあげ港朝市(名取市)との交流を継続する為、10周年記念イベントなどを企画開催していただきました。
以下はREADYFORに掲載された永野准教授の一言です。
「カナダでの災害に関して、私たちで何かできないか。」
その思いを形にする取り組みを実施します。これまでに宮城県名取市閖上地区の復興に関して、カナダの皆様より多くの支援をいただきました。次は恩返しをする番だと思っております。災害をの被害を少しでも減らす取り組みを実施していきたいと思います。